モダナイゼーションとは何?概要やさまざまな手法を解説!

現代において必須とされているモダナイゼーションですが、単語そのものは知っていても理解している方は少ないのではないでしょうか。この記事を読めば、モダナイゼーションについての基本的な概念を知ることができます。

長年同じシステムを使い続けており、そろそろ新しくしたいとお困りの企業様にも必見の記事となっていますので、ぜひ最後までお読みいただければと思います。

「システムを短納期かつ低予算で作成したい」
ローコード開発に興味がある
目次

モダナイゼーションとは?

モダナイゼーションとは、これまで使っていた業務システムを現代の新しい技術に対応させて、業務そのものを新しくする作業のことをいいます。直訳すると近代化、現代化といった意味をもちます。

具体的にどんなものを新しくするかというと、一般的に以下のようなものが挙げられます。

  • ソフトウェア
  • ハードウェア
  • その他の関連機器
  • 溜まったデータ

業務システムの中身やソフトだけでなく、パソコン本体・サーバー・その他関連機器など、ハードウェア関連を一新することもモダナイゼーションの作業に含まれています。

マイグレーションとの違いは?

 モダナイゼーションと混同しがちな言葉として、マイグレーションがあります。マイグレーションとは、モダナイゼーションの手段のひとつです。直訳すると移転・移住といった意味をもちますが、システム開発においては、既存のシステムの機能を引き継ぎながら、新たなシステムへ移行する作業のことを指します。

両者の大きな違いとしては、以下の通りです。

「モダナイぜーション」と「マイグレーション」の違い

モダナイゼーション=既存のシステムに手を加え、新しくする
マイグレーション=既存のシステムに手を加えず、移行して再現する

ちなみにモダナイゼーションの手段としては、他にも再構築やパッケージの導入なども挙げられます。

モダナイゼーションが必須とされているのはなぜ?

現代ではとくにモダナイゼーションは必須とされています。
その理由は、既存の古いシステムを使い続けることにいくつかの問題が存在するからです。

そのいくつかの問題とは、具体的に以下のようなものです。

古いシステムを使い続けるリスク
  • セキュリティのリスクが高くなる
  • 一部の人しかわからない業務が出てくる
  • レガシーシステムの技術者の調達が困難
  • 運用のための維持費がかかる

現代の新しいシステムの場合、定期的にアップデートが発表され、最新のセキュリティ対策も施されます。

しかし、もしサポートが終了しているシステムなどを使っている場合そのアップデートは実行されません。
そのため、古いシステムはセキュリティ面で大きな懸念材料となります。

また、古いシステムを長く使っていると、一部の担当者にしかわからない部分も出てきます。
仮に、その人が何らかの理由で退職すれば、業務の継続ができなくなるリスクがあります。

モダナイゼーションを実行する手法

モダナイゼーションを実行する手法は、大きく4つです。
それぞれの違いを詳しくご紹介します。

リライト

システムの中身はそのままで、プログラムコードを書き直す手法です。具体的にはCOBOLなどの古いプログラミング言語が対象になり、これをJavaやPHPなど新しい言語で書き直す作業がリライトになります。

新しい言語に書き換えることで性能が向上し、柔軟な変更も容易になりますが、システムの中身は変えないため、少ない作業コストでできることがメリットです。

リホスト

リホストは簡単に言うと、ハードウェアを新調する作業です。

リライトがプログラムコードを書き直す作業なのに対し、こちらは主にPCやサーバーなどの外部機器が対象になります。このリホストには、特定の業務システムをクラウドサービスに移行する作業も含まれます。

リプレイス

リプレイスとは、現在の古いシステムを新しいソフトに移行する作業のことを言います。その新しいソフトに応じた、PCや外部機器などのハードウェアの一新も作業に含まれます。

移行するとはいえ、古いシステムの中身をそのまま残すわけではありません。部分的にシステムを新しく組み直し、現在の業務内容やフローを最適なものに仕上げます。また必要に応じて、現行の業務自体にも変更や改善を加えます。

リビルド

リビルドはこれまで使っていた古いシステムには一切関与せず、すべてを0から新しく作り直す作業のことです。そのため前述の3つと比較し、非常に大掛かりな作業となります。

リビルトは、かかる時間やコストを気にしないのであれば理想的な手法といえるでしょう。

モダナイゼーションのメリット

モダナイゼーションを実行することで、さまざまなメリットが得られます。
本章では、代表的な2つを見ていきます。

業務効率化が図れる

メリット1つ目は、業務の効率化に大きく貢献してくれることです。古い業務システムは性能や稼働のスピードといった観点で、最新のものにはかなわないからです。

性能や稼働スピードが遅いと余計な待ち時間が小さく積み上がり、業務効率に影響が出てしまいます。この待ち時間が短縮されることで、業務がより効率的になります。

セキュリティリスクを軽減できる

セキュリティリスクの軽減にもつながることもメリットとして挙げられます。古いシステムを利用していると、そのOSのサポートが終了してしまうおそれがあるためです。

サポートが終了することで、セキュリティ対策に必須のアップデートが行われないため、大きなリスクとなります。

現代のIT技術は、トレンドの移り変わりが非常に早い傾向にあります。大切なIT資産を守るためにも、定期的なセキュリティ対策を施すことは大切です。

モダナイゼーションの実行に必要な心得

モダナイゼーションを実行する際、心得として必要になるものがあります。
この章では、その心得についてご紹介します。

実行の目的をはっきり定める

まずはモダナイゼーションでどんな目的を達成したいのか、明確に決めておくことが大切です。目的を定めずに行うと方向性に戸惑いが生じ、作業に時間を要してしまう可能性があるからです。

そのため以下のように、目的を明確に定めましょう。

  • 既存の古いシステムを使い続けるデメリットを解消する
  • 業務を効率化させて、空いた時間や人材で他の事業を行う

これらを定めたうえで、それの達成のために必要な機能だけを新しくするのがいいでしょう。

現行システムの仕組みへの理解を深める

現行システムの仕組みについて理解を深めておくことが大切です。モダナイゼーションの手法によっては、何かしらの不具合が発生する可能性が高いためです。

理解に乏しいまま作業を続けると、もとの状態に戻すことができなくなり大きな損失を抱えるリスクに直面します。

不具合発生にも柔軟に対応できるよう、現行システムの仕組みはしっかりと理解した上で、万が一への備えを徹底して作業を行うことが大切です。

まとめ

モダナイゼーションの基本知識や、さまざまな手法について紹介しました。

記事の内容をまとめると、以下の通りです。

  • モダナイゼーションは、古い業務システムや作業自体を新しくすること
  • さまざまな手法によって、作業工数も変わる
  • 業務の効率化が期待でき、セキュリティ対策としても有効
  • 現在のシステムの十分な理解が必要

古いシステムを使っているという企業様は、これを機にモダナイゼーションを行ってみてはいかがでしょうか。

なお、現状の古いシステムでお悩みの企業様は、ぜひ弊社にご相談ください。しつこい電話などもなく、安心してご利用いただけます。

Power Platformを使用したシステム内製化事例
無料プレゼント中


   

ダウンロード
こちらからお気軽にどうぞ

「煩雑なExcel管理から脱したい」
慣れ親しんだシステムを使って効率化したい
「大規模なシステム開発を行うためにPoCを行いたい」
「社内のDXを進めていきたい」
シェアする

この記事を書いた人

システム開発の窓口は株式会社ファンリピートが運営しています。
当社では、ノーコード・ローコードを用いたDX支援事業や、プロジェクトマネジメント、コンサルティングなど、規模を問わず20社以上の企業のシステム開発のサポートを行っています。要件定義からリリースまではもちろん、システムの保守・改修までトータルにご支援が可能ですので、気になることがありましたらお気軽にお問合せください。

目次