ファンリピート社のブログFR note

【Figma】AIがワイヤーフレームを作ってくれるプラグイン” Wireframe Designer ”を使ってみた

こんにちは。今回は、AIがワイヤーフレームを作ってくれるFigmaのプラグイン ” Wireframe Designer ”について、使い方や使ってみた所感をまとめています。

まだ使ったことない方や、使い方を知りたい方は是非本記事をご覧ください!

目次
「システムを短納期かつ低予算で作成したい」
ローコード開発に興味がある

Figmaとは

Figmaはブラウザ上で利用でき、共同編集が可能なアメリカ発のデザインツールです。

複数人と同時に編集しても動作が重くならず操作もシンプルで大変使いやすいため、非デザイナーの方も多く利用しており、弊社内でも定番のツールとなっています。

2022年7月にはFigma Japanが発表されて日本語対応したり、9月にはAdobeが買収を発表することで話題になりました。

無料で誰でも簡単に使えるという魅力から世界中の企業・団体でも利用されています。

最近ではデザインデータをFimgaで公開する企業も多くみられます。日本だとデジタル庁のデザインシステムが公開され注目されていましたね。

参考:デザインシステム|デジタル庁

デジタル庁
デザインシステム|デジタル庁 デジタル庁は、デジタル社会形成の司令塔として、未来志向のDX(デジタル・トランスフォーメーション)を大胆に推進し、デジタル時代の官民のインフラを一気呵成に作り上げ...

Wireframe Designerとは

Wireframe Designerの画像

2023年4月に公開された、テキストを入力するだけでAIが自動でワイヤーフレームを生成してくれるプラグインです。

このプラグインの大きな特徴としてChatGPT(AI)が使われている、という点があります。

使い方は非常に簡単で、「作りたいシステム・サービス」と「作りたい画面」を入力するだけでOK。あとは勝手にAIが生成してくれます。

無料で利用できますが、回数制限があるのでご注意ください。課金することで無制限で利用できます。

  • 無料…生成10回まで可能
  • 有料…無制限、5ドル /月

Wireframe Designerの使い方

早速使ってみましょう。まずFigmaのデザインデータを作成し、プラグインを検索します。

「Wireframe Designer」が表示されたら、それを実行してください。

FigmaのプラグインでWireframe Designerを検索

実行をクリックすると下記のようなポップアップが表示されます。

右上には利用できる回数が表示されています。(初期は10回分あります)

左上の歯車マークをクリックします。

Wireframe Designerを実行

すると別のポップアップが表示されます。

ここでデバイス(Platform)の種類と、「作りたいシステム・サービス」について設定します。

Platformは「Desktop」を選択します。

Contextには製品の背景とターゲット・ユーザーについて入力します。

今回は、試しに「The corporate website of a Japanese company engaged in system development business」(システム開発事業を行っている日本の企業のコーポレートサイト)と入力します。

Wireframe Designerの設定ポップアップ

PlatformとContextの入力が終わったらOKを押下し、一番初めのポップアップに戻ります。

ここでは具体的に作成したい画面を入力します。「Home page」と入力してみます。

入力が終わったらDesignを押下します。すると、AIが生成を開始します。

Wireframe Designerのポップアップに「Home page」と入力

ボタンがThinking…の間はAIが考えてくれている最中です。そっと見守りましょう。

生成が完了したら、ボタンはDesignの表示に戻ります。

下記のようなワイヤーフレームを生成してくれました。

Wireframe Designerが生成したワイヤーフレーム1
Wireframe Designerが生成したワイヤーフレーム2
Wireframe Designerが生成したワイヤーフレーム3
Wireframe Designerが生成したワイヤーフレーム4
Wireframe Designerが生成したワイヤーフレーム5
Wireframe Designerが生成したワイヤーフレーム6
Wireframe Designerが生成したワイヤーフレーム7

どうですか…?かなり凄くないですか…?

英語で作りたいものをパパッと入力するだけで、こんなハイクオリティなワイヤーフレームを生成してくれました!!

しかもグルーピングもされていて、オートレイアウトまで適用されているんです!

他のページも試してみましょう。ヘッダーに「About us」とあるので、「About us page」を生成してもらいます。

Wireframe Designerのポップアップに「About us page」と入力

Home pageを入力したポップアップに「About Us page」を入力し、Designを押下します。

すると下記のようなワイヤーフレームを生成してくれました。

Wireframe Designerが生成したAbout Usのワイヤーフレーム1
Wireframe Designerが生成したAbout Usのワイヤーフレーム2
Wireframe Designerが生成したAbout Usのワイヤーフレーム3
Wireframe Designerが生成したAbout Usのワイヤーフレーム4

いかがでしょうか?いい感じではないでしょうか??

ちなみに、日本語での出力も可能です。

「Home page in japanese」などと入力すると日本語Verで出力してくれます。

Wireframe Designerが生成した日本語のワイヤーフレーム

Platformを「Mobile」にすれば、スマホ版も一瞬で作れます。最高です。

Wireframe Designerが生成した日本語のワイヤーフレームのSP版

また使い方についてはプラグインの開発者であるChenmu WuさんがYoutube動画で簡単に紹介しています。

Wireframe Designer Figma Plugin

文字だと分かりづらいよ、って方はこちらも参考にしてみてください。

プラグインを使ってみた所感

無料回数の中で試した所感は下記です。

  • ゼロから作る必要が無くなるので本当に楽。簡単なワイヤーフレームであれば、数十秒〜数分で生成してくれるので工数かかなり削減される。
  • 叩き台の作成にも使える。必要な要素を考えなくても、ヘッダーやファーストビュー、お問い合わせフォームなど一般的なものであればAIが入れてくれているので、そこから調整することも可能。
  • このクオリティで出力してくれるのであれば、月5ドルを払う価値があるかも?(使用頻度が多ければ)

結論、優秀なプラグインだと思います。かなり使えます。というか10回まで無料なので一度使ってみて欲しいです。

このプラグインを使うことで工数短縮だけでなく、非デザイナーの人でも簡単にクオリティの高いワイヤーフレームが作成できる、という点がこのプラグインの最大の魅力だと思いました。

まとめ

今回はFigmaのプラグイン「Wireframe Designer」を紹介しました。恐るべしAIの力ですね。

これからもAIやChatGPTを使った機能・プラグインはどんどん増えていくと思うので随時紹介していきます!

ここまで読んでいただきありがとうございました。この記事がお役に立てれば嬉しいです。

メンバーを募集中!

当社ではお客様に向き合い、お客様の事業成功にコミットをできる仲間を募集しています。

正社員、インターンから副業まで、幅広く採用活動を進めております。プロジェクトマネージャーやシステムエンジニアとして当社のシステム開発業務に携わってみませんか?

当社と共に、業界トップを目指して挑戦したい方は未経験者から経験者まで広く募集しているので、ぜひエントリーをお待ちしています。

「システムを短納期かつ低予算で作成したい」
ローコード開発に興味がある
「煩雑なExcel管理から脱したい」
慣れ親しんだシステムを使って効率化したい
「大規模なシステム開発を行うためにPoCを行いたい」
「社内のDXを進めていきたい」
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社ファンリピートのアバター

株式会社ファンリピート

FRnoteは株式会社ファンリピートのメンバーによって運営されている社内ブログです。ノーコード・ローコードの技術ブログを始めとして、最新のIT技術、業務で役立つノウハウなど様々なトピックをまとめています。


目次
閉じる