本記事をご覧いただき、誠にありがとうございます。
今回は、bubbleとSendgridを連携させる上で注意することやどのように設定するかについていくつか解説いたします。
bubbleではメールの送信において制限があるため、Sendgridと連携させることがよくあると思います。その際の注意点や考え方についてわかりやすく説明しています。ぜひ参考にしてください!
bubbleとSendgridの連携に関するFAQ
Q1. Sendgrid上で送信者の設定をする場合、「Single Sender Verification」と「Domain Authentication」のどちらが適切ですか?
「Single Sender Verification」で問題ないか、「Domain Authentication」をした方が良いか
「Single Sender Verification」と「Domain Authentication」の違いは、使用できるメールアドレスだけでなく、信頼性とメールの配信率にも影響を与えます。
「Single Sender Verification」は特定のメールアドレスのみを送信者として許可する方法で、主にテスト目的で推奨されています。「Domain Authentication」はドメイン全体を送信者として許可する方法で、これにより送信者として使用できるメールアドレスが増え、メールがスパムとして誤ってマークされる可能性も減り、メールの配信率を向上させることができます。また、ドメイン認証を行うことでドメインの所有権を確認し、そのドメインからのメールが信頼できるものであることを受信者に示すことができます。
このような背景から、本番環境や長期的な運用にはDomain Authenticationが推奨されます。
Q2. bubbleのAPIを使うとSendgridにどのような個人情報が溜まっていきますか?
BubbleのAPIを通じてSendGridに送信される情報は、あなたがBubbleアプリケーションで設定したパラメータに依存します。
具体的には、次のようなものが含まれる可能性があります。
送信者のメールアドレス、受信者のメールアドレス、メールの題名、メールの本文、添付ファイル(ある場合)
これらの情報の中には、個人を特定することが可能な情報(個人情報)も含まれる可能性があります。例えば、メールの受信者のメールアドレスや、メールの本文中に含まれる情報などです。
しかし、BubbleからどのようなデータがSendGridに送信されるかは、Bubbleの設定によります。したがって、特定の個人情報がSendGridに蓄積されるかどうかは、それらの情報がBubbleからSendGridに送信されるかどうかによります。
また、SendGridがデータをどのように取り扱うかは、SendGridのプライバシーポリシーとデータ保持ポリシーによります。これらのポリシーは、SendGridのウェブサイトで確認することができます。
Q3. Sendgridの契約者(例:hoge_sendgrid@example.com)とドメインの所有者(例:fuga_domain@example.com)が異なる場合、実装は可能ですか
SendGridの利用規約では、メールの送信者となる立場の方が直接契約する必要があります。
この事象について例えば、bubbleで送信者に使用したアドレスを「admin@piyoexample.com」とし、「Single Sender Verification」で設定したアドレスを「hoge_sendgrid@example.com」とします。
するとBubbleでSendGridの「Sender Identity」が確認できなかった旨のエラーメッセージが表示されてしまいます。それはBubbleで送信者に使用したアドレス(admin@piyoexample.com)がSendGridによって確認されていないため、メールの送信がブロックされた、ということです。
SendGridはスパムメールの送信を防ぐため、送信者が自分のアイデンティティを確認するプロセスを必要とします。これは「Sender Identity」と呼ばれ、メールの送信者が実際に送信許可を持っているアドレスを使用していることを確認するためのものです。環境のSender Identityが「hoge_sendgrid@example.com」で設定されているのであれば、「admin@piyoexample.com」からのメールを送信することはできません。確認済みのSender Identityからのみメールを送信することが可能です。
解決策としては、SendGridの設定で「admin@piyoexample.com」を新たなSender Identityとして追加し、そのアドレスの確認を行う方法があります。もしくは、「hoge_sendgrid@example.com」からメールを送信するように設定を変更することも考えられます。
参考:https://support.sendgrid.kke.co.jp/hc/ja/articles/205590193
まとめ
本記事をご覧いただきありがとうございました。
以上、「bubbleとSendgridを連携させる時の注意点や前提知識」についての解説でした。
メンバーを募集中!
当社ではお客様に向き合い、お客様の事業成功にコミットをできる仲間を募集しています。
正社員、インターンから副業まで、幅広く採用活動を進めております。プロジェクトマネージャーやシステムエンジニアとして当社のシステム開発業務に携わってみませんか?
当社と共に、業界トップを目指して挑戦したい方は未経験者から経験者まで広く募集しているので、ぜひエントリーをお待ちしています。